◆最----女5◆
2001年7月2日こんなタイトルならロボットにも引っ掛からないだろうな、と。近所の書店にぶらりと入ったところ、このコミック発見。スピリッツは読むのを4年前から絶っているので最新情報に疎くなっているかもしれない。この本知ったのも友人の家でたまたま読んだだけだし。
ああ、なるほど。友人の一人が「週刊では読まないほうがいいよ」と言っていたのを思い出す。着実に彼と彼女にとっての終末に近づいていっていますな。登場人物をフォーカスしていくのも興味深い。2人の取り巻きとしてのコマではあるけど、魅力的な人物像だと思われ。
アケミさん、きっと私も死ぬときはそーするよっ。アツシくん、さよならだけでも言えて良かった。テツ先輩、お疲れじゃ軽すぎるかい?
もーまんまと作者の意図どおりのリアクションをとっているではないか!くそぅ、孫悟空かいな。一服の時間としては有意義でしたけど。
20:00からNHK教育で宮崎駿と心理学者の小此木氏の対談を見る。そういえばこの人の本、気になりつつも読んでないなぁ。少し立ち読みしてみるか。生きる力、その発端がキャンプでの子供たちの行動から来ていたとは。なるほど。確かに自分が考えている自己分析像を役割で見た場合、思いもせずに生きるための最適な手段をとっているのだな。よし、お腹が鳴るまで昼飯は取らないようにしてみようかな。何が大事か差し迫ってくるだろうな(?マゾか?)。
さて、いろんなパワーを貰ったよ。また明日から怒涛の面接だ〜!頑張りまっしょい(←モー娘。が「頑張る」乱用するせいで気が抜けちゃうよ、まったく)。
ああ、なるほど。友人の一人が「週刊では読まないほうがいいよ」と言っていたのを思い出す。着実に彼と彼女にとっての終末に近づいていっていますな。登場人物をフォーカスしていくのも興味深い。2人の取り巻きとしてのコマではあるけど、魅力的な人物像だと思われ。
アケミさん、きっと私も死ぬときはそーするよっ。アツシくん、さよならだけでも言えて良かった。テツ先輩、お疲れじゃ軽すぎるかい?
もーまんまと作者の意図どおりのリアクションをとっているではないか!くそぅ、孫悟空かいな。一服の時間としては有意義でしたけど。
20:00からNHK教育で宮崎駿と心理学者の小此木氏の対談を見る。そういえばこの人の本、気になりつつも読んでないなぁ。少し立ち読みしてみるか。生きる力、その発端がキャンプでの子供たちの行動から来ていたとは。なるほど。確かに自分が考えている自己分析像を役割で見た場合、思いもせずに生きるための最適な手段をとっているのだな。よし、お腹が鳴るまで昼飯は取らないようにしてみようかな。何が大事か差し迫ってくるだろうな(?マゾか?)。
さて、いろんなパワーを貰ったよ。また明日から怒涛の面接だ〜!頑張りまっしょい(←モー娘。が「頑張る」乱用するせいで気が抜けちゃうよ、まったく)。
コメント