おはようございまする、地震で起きた煎餅です。


授業が終り、書店で雑誌を買い込む。で、夕刻にスタバに行き、コーヒーフラペチーノを注文する。商品を待っているとき、

「ファ、キャァァ!!」

斜め後ろで女性が叫ぶ。どうやらコーヒーをこぼしそうになったようだ。私は「当人が非常事態のときに意味不明な発声をされても、他者には全くコミュニケーションが通じないので無意味だ」との意見をもっていた。しかし、「言語の差を越えて誰にでも警報を発する効果」をどうも過小評価していたようだった。不意に振り向いてしまったのだから。

ただN木君、運転しているときに奇声をあげるのはやめてください。助手席に乗っていると大変怖いです、2つの意味で。


・・・えー、とりあえず「封印再度」読み終わりました。そうねぇ、「なくなる」っていう固定観念ありますしね。私は犬が吠える状況を見誤ってしまいました。1:決まって吠える人がいる、2:不審な状況である、どちらかだと考えていたのですが。犬が人間よりオネスティな態度をとる、とは読み解けたのですが・・・竜頭蛇尾。

萌絵嬢と犀川助教授の関係は、スリリングで大変楽しめた。あーでもきっとサザエさんのように付かず離れずが最後まで続くんだろうな・・・。にしても登場人物がどうしてこうも生き生きとしてるのかな。いろんな人格飼っているの?・・・そうだろうな。そういうシミュレーションとも言えるかもしれない。さて、既に「幻惑の死と使途」進行中。そういえば「数奇にして模型」も売ってたな。後で買いに行こうっと。森文庫制覇したる〜。


ではでは。
自分にメモ
>Newsweek
ウォルフレンのPublic Realmと小泉首相に対しての提言注意すべし。ON JAPANコラム(沖縄米兵事件)箇条書きにすること。


コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索