◆LAR(ローカル・エリア・リジョン)<勿論造語。◆
2001年8月4日ども、こんにちわ、でしょうか?こんばんわ、でしょうか?
T市の夏祭りを少しだけ覗いてきました。私も田舎者には間違いないですけれど、地方都市に来てみると街の雰囲気が気になります。街の雰囲気は若い人の形振りに象徴される部分が大きいので、彼らの服装を拾い見てみました。
茶髪。派手な色のジャージ(?)。ドクロとかアクセサリ。
サンプリングが私の偏見に基づいているだけなら良いのに、と願うのですが。街を行く人、都内と比べてこの傾向が大きいです。
私の故郷も田舎。現象は傾向的に分からないでもないので、少し分析してみました。
・・・。「恰好良くなるためには不良になるしかない」風潮が両者に見られます。この原因はリアルなローカル・ネットワークの限定された地域性と、情報入手の限定性、に根ざすものではないかと考えられます。前者の地域性はショップが発信する情報の後進性であり、好感度のアンテナを立てていても受信できるチャンネルが陳腐なものしかない、という後者の限定性です。
ネットで集める情報といっても、検索に引っかからなければ無い物と同じですからね。またそのツールの利便性の一般化も普及していないですから。
批判めいてますが、コルシカより愛を込めて(?)譲呈します。私の卒論にも何かしらの影響を与える予感がします。検証しなくてはならない課題も発見させてくれました。
具体的に何やったか、はむしろ蛇足。ご想像にお任せいたします。ではでは。
▼今日の一言。
駅で交換留学生を見て
「こういう時期だからこそ、韓国に彼らは行って欲しいと思うんだ」
「出た、高望み!」
T市の夏祭りを少しだけ覗いてきました。私も田舎者には間違いないですけれど、地方都市に来てみると街の雰囲気が気になります。街の雰囲気は若い人の形振りに象徴される部分が大きいので、彼らの服装を拾い見てみました。
茶髪。派手な色のジャージ(?)。ドクロとかアクセサリ。
サンプリングが私の偏見に基づいているだけなら良いのに、と願うのですが。街を行く人、都内と比べてこの傾向が大きいです。
私の故郷も田舎。現象は傾向的に分からないでもないので、少し分析してみました。
・・・。「恰好良くなるためには不良になるしかない」風潮が両者に見られます。この原因はリアルなローカル・ネットワークの限定された地域性と、情報入手の限定性、に根ざすものではないかと考えられます。前者の地域性はショップが発信する情報の後進性であり、好感度のアンテナを立てていても受信できるチャンネルが陳腐なものしかない、という後者の限定性です。
ネットで集める情報といっても、検索に引っかからなければ無い物と同じですからね。またそのツールの利便性の一般化も普及していないですから。
批判めいてますが、コルシカより愛を込めて(?)譲呈します。私の卒論にも何かしらの影響を与える予感がします。検証しなくてはならない課題も発見させてくれました。
具体的に何やったか、はむしろ蛇足。ご想像にお任せいたします。ではでは。
▼今日の一言。
駅で交換留学生を見て
「こういう時期だからこそ、韓国に彼らは行って欲しいと思うんだ」
「出た、高望み!」
コメント