◆また来年会いましょう、夏色。◆
2001年8月31日▼本日の心構え(だが誰でもそうかも)。
調子の良い(機を見るに敏)人との連絡手段はメールに限る。自分の時間を盗まれないし、相手にも筆まめさを要求するため。
↑真理でも何でもありません・・・
就活の総括の続き。本棚の多くを占領していた資料を撤去中。むしろ整理整頓。
余談(久しぶり!)。「整理整頓とは何ですか」と以前バイトしていたところで答えを求められた。相手は社員さん。明らかに模範解答を用意した上で、こちらに挑戦的な態度を取っている模様。あからさまだなぁ、と感じる。が、斬り返しても相手の面目を潰すだけなのでネコかぶっておく。「モノを元あった場所に戻して、いらないものを棄てることです」。でた、常套句。きっと彼(彼女)の家ではモノは減る一方なのでしょうね・・・。
、、、と、話を戻します。なんか、予備校で寝ている受講生を起こすテクニックみたいですね、こういうの。さて、紙束どさっと棄てました。残すべき企業の資料はごく一部。参考書はまだ残すとして、数年後に改めて見直してみたい資料をピックアップ。美辞麗句を並べているパンフレットと実情とを比べる作業を予定。
まあ、そんな意地の悪い作業が全てでは無いのは勿論なのですが。当時(=現在)の就活の心境を忘れないために。答えは10年後に持ち越し、です。
そんなわけで、一日中部屋で紙束と格闘して日が落ちる。飯も食ってないや。節約のため、ダイエットコークだけ買って自炊。お金と時間を等価交換したことになりますね。
調べ物。
読み物。
食べ物、は一食。
ともあれ、月が綺麗な夜でした。さよなら、夏の日(とか言ってみたりする)。
--------------------------------------------
ICQで明日が「カウボーイビバップ」の映画初日だと教えてもらう。さて、どうしませう。新宿行くついでに・・・さてさて。デジカメのケースを探しております。唐突です。電気店に売っている各カメラメーカー、エレコム等のケースは意欲を喚起しないのでパス。吉田カバンのとかでいいのないかな・・・。
こーいうのって、つれづれ日記?ではでは。
コメント