▼驚きの表現。

「地球の底が抜けたくらい、ビックリしました」、と地球に上下があったらそう言いたいです。

*******************************************

ごめんなさい、他の方の日記読めてません。誤字脱字の多さのツッコミ等は5時間後の私が担うであろうことなので、捨て置きください・・・。

昨夜からビデオを見直して「文太強えぇ!」と笑いつづけた五円煎餅ですよ。編成局の人が悪いのでもなく、不謹慎だとか公共の利益だとか、一番重要に扱われるエクスキューズを(なぜか恣意的に)除けば、TVの番組表が役に立たないこの頃です。先日のニュースステーションしかり、最近はニュースに勝るエンタテイメントを提供できていない状況なので、一意的な面からは、悪いことでは有りません。

ゴールデンにはサモア出身のタフなK-1勝負見れたし、椎名桔平と藤木直人のドラマ見ちゃったし。後者はいい役者は揃っているのにテンポが悪いし、汚い食事見せられるし、で少々ゲンナリ。

そんな瑣末なことはいいのですが。

プロバイダのメールサーバーが不調のようで、受信できない。昨日からの気分の悪さで半日寝ていた。出かけられないので粗食。

起きてからも本をめくりながら紅茶を流し込むだけの一日。う〜ん、紅茶、しくじったなぁ・・・。ぷこさんからアドバイスを頂いていたのにも関わらず、当座しのぎでスーパーで三井農林の安いアールグレイのティーバックを選んでしまっていて。紅茶ファンのM氏に淹れて貰ったそれとマイナス方向に隔世の香りでありました。ほとんどインスタントですよ、これ。普段は砂糖やミルクを入れずにそのまま飲む人なので、まるでごまかしが効かない。むぅ、あとで「紅茶王子」でも借りよう・・・。

そんなわけで、体調と紅茶と雨降りとで、騙し騙しにデジカメのデータをPCに移す作業などをしておりました。ぐへー、一応連休だったのに。明日は絶対美味しいコーヒー飲むぞ!

---

体はあまり動けなくても頭は変わらず働けるようなので、ほんの少し思考実験。

▼ドコモとローソンのコラボレーション。
田村正和と仲間ユキエ。あ〜、こういう仕掛けになっていたのね。本もCDも既にセブンイレブンで受け取れる時代ですので、むしろ見るべき点はドコモと協力できた点か。iモードから物品購入できる・・・まぁフツー。私はクリック店舗もモルタル店舗もそれぞれの利点を評価して利用するが、携帯端末から購入できるというのはどういうことなのか。

既に「買いたいモノ」のタイトルが浮かんでいる場合と「売れ筋モノ」を買う場合、か。前者はかなり目的意識を持った買い物だなぁ。採算に合わない取り寄せ商品が多くを占めそうな予感。後者は、それってどこの店でも平積みされているモノというのではないだろうか?極端に時間を無駄にしたくない人がその方法を選ぶのかな?

しかし、いつも持ち歩いている携帯だから気軽に注文できるだろう、っていう発想は相変らず売る側の目論見120%丸出しだなぁ。失敗を願う気持ちはさらさら無いけど、もしこの方法で需要をかき集めることが出来るとしたら、今のリアル店舗にも付け込みどころはありそう。Famima.comみたいに大赤字ださないでね。

▼ほえほえ番組表。
・10/9、21:00〜ドラマ「さよなら、小津先生」
・10/10、22:00〜ドラマ「レッツゴー!永田町」
・同日、26:40〜アニメ「ヘルシング」
・同日、27:10〜DT「電脳村の火星人」
・10/11、23:00〜トップランナー(窪塚洋介)
・同日、25:55〜映画「あつもの」
・10/12、23:15〜ドラマ「嫉妬の香り」
・10/13、21:00〜しゃべり場
・10/14、16:00〜特番「ジャック・ウェルチ」
・同日、24:25〜ドキュメント’01「デフレ時代のユニクロの秘密」


カネのかからないTV番組はこのへんを。ではでは。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索