▼世の中、広い・・・。

「じゃんけん必勝本」発見。

********************************************

メモもも。

>>DVD「カウボーイビバップ映画版」
あっさり発見→即購入。書店で売っているのだねぇ、知りませんでした。角川経由??

>>レトリック
地球が誕生する前から定理は存在したが、定義は経験知である。

>>“しゃべり場”におもわずツッコミ
多数決の持つ本意は失われ、ここでも形式のみ通用している。典型か。少なくとも多数決の場では「自分の利益」より「自分達の利益」を提案する場。若いエゴイズムに自分自身で気付かなければ直らない。

>>海中公園
勝浦にある海中公園の広告を見る。自然と建築方法に興味が湧く。外殻を海中に沈めたあと、ポンプで空気を送って水を抜くのだろうが、条件は地盤の固さ。浮力を押さえつけるために海底に杭を打ち込む、もしくは耐塩処理したコンクリを静めて錘代わりにするのだろうか。キャンプで、砂漠or雪上にテント張るときのペグに似たものになるはず。

ところで海中で生活するメリットとは何?太陽光が届く範囲の大陸棚を占拠してまで・・・メンテナンスも大変。

>>テスト
一つ消化。

>>土産
勘違いした外国人向けのお土産屋さん見学。雛壇、模造刀、鎌倉と京都を混同したパンフ発見。全国民を代表して謝罪する所存。

>>森博嗣
「パールハーバー」をDVDで観ようか、と思わせる。禊(みそぎ)には同様の解釈。相似形のお話は爆笑。ホントに1/6の3乗にしたケーキを想像してしまったではないか。

理論的に駄々をこねるようでもあり。


ではでは。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索