◆幹事手伝。◆
2002年12月18日一年生なので幹事を担当させられる事がとても多い。歓送迎会、忘年会、などなど。誰か一人上層部の人が開催を望んでいれば、その他大勢の人はそれに協力せざるを得ない。惰性で行われることなので、意義を感じなくなったらやめればいいことではある…、が、それに代替するイベントが思いつかないので繰り返されるのだろう。
話を具体的なものに移しましょうか。今月だけで私が幹事を担当するこれらの行為はあと2件ある。秋頃に一番最初に幹事させられた飲み会は終わりの締めの段取りが捗々しくなく、哂いのネタ(もしくは失笑)になってしまうような有様であった。
師走になり、忘年会シーズンということで当然のように私に幹事役が廻ってきた。拒否権のない常任理事国のようなもの(?)なので、事前準備から始める。人を集める都合上、会社最寄駅周辺で会場を探さなければならない。しかしシーズンなので数十人規模&個室&騒いでもOKな物件は見つかり辛い。誰かが望んだ結果なのでしょうけれど。
参加者を把握して、一度も会ったこともない人の顔も覚えて、会費を徴収して、段取りつけて、総幹事な上司に美味しいとこを献上する。ビンゴ大会して、ハンズで買っておいた景品配ったり…。新人は辛いナリ。
面倒くさい事この上ないけど、来年新人入ってきたときに幹事役くらいできないと体裁悪いですものね…。
---
意気消沈なのでここまで。
コメント