◆インプット週間(物欲編)。◆
2002年12月31日最近のせんべ。
「休暇」、「ご褒美」、「お疲れさま」、ということでつらつらお買い物。
>>コミック
■空談師(第一巻):篠房六郎著
ネットゲームを舞台とした(真面目な?)読みモノ。戦闘があるネットゲームのほとんどにおいて許容・認可されているPK(Player Killer)という存在と、意識の形而下のある種スポーツ的な殺人衝動を描くことに挑戦した怪作。二面性という言葉では正確ではない予感がするが、社会性に抑圧された感情が対面しない戦場を舞台とすると、ここまで露骨に率直に顕になるとは。それもこれもこの種の遊戯の一部を説明した事にしかならないが、最も興味深い点と云えよう。マウスを握らなくても空気を感じさせてくれる好例。私的価値800円。
■魔法遣いに大切なこと(第一巻):st山田典江、artよしづきくみち
絵は売れ線(ややオタク系)、ストーリィは丁寧繊細、……と来ているのに物足りなさが残る。何故このような印象を抱かせるのだろうか、と考えたところ、生身の血肉具合&現実の汚らわしさが抜け落ちているからでは?と思えた。魔法というデバイスの“何でもあり”要素が悪い方向に働いてしまっていて、全ての効果が印象薄くなってしまっているのだった。魔法を扱っている場合であってもシリアスストーリィの場合ならば“とっておき”な仕掛けがあれば……と少々残念。
■THE ART OF GENESIS(Kim,Hyung-Tae著)
ページを捲ってみて伝わる画力、勢い。ネットゲームで韓国がアジアのリーダー的存在であるのに確実に一助の功であろう。韓国が先駆であるのはそのインフラの先進性があるのは云うまでもない。しかしこのイラスト集が目立つのは“イラストの日本的趣向”とでも呼ぶべきベクトルのせいである。以下、サンプルページを見ていただきたいが、寺田克也や村田蓮爾から受ける印象と同種のものがないだろうか。幾つか言葉にしたいことはあるが、この業界も地理上の制約は崩されたな、としておこうか。また、風俗的な輸入があったのか…、と勘繰ってしまうところがあるのも興味深い(詳しくはRucien greyというキャラクタを探してもらいたい)。
ちょっとだけ気になるところを一つ。世界史の教科書から引っ張ってきたような安直な名付けはどうかと……。アジア的名前の率がひくいよぅぅぅ。
http://www.messe.gr.jp/chaos/kaigai_new/other/WoG/WoG_Illustation_sample.htm
http://www.genesis3.co.kr/
「休暇」、「ご褒美」、「お疲れさま」、ということでつらつらお買い物。
>>コミック
■空談師(第一巻):篠房六郎著
ネットゲームを舞台とした(真面目な?)読みモノ。戦闘があるネットゲームのほとんどにおいて許容・認可されているPK(Player Killer)という存在と、意識の形而下のある種スポーツ的な殺人衝動を描くことに挑戦した怪作。二面性という言葉では正確ではない予感がするが、社会性に抑圧された感情が対面しない戦場を舞台とすると、ここまで露骨に率直に顕になるとは。それもこれもこの種の遊戯の一部を説明した事にしかならないが、最も興味深い点と云えよう。マウスを握らなくても空気を感じさせてくれる好例。私的価値800円。
■魔法遣いに大切なこと(第一巻):st山田典江、artよしづきくみち
絵は売れ線(ややオタク系)、ストーリィは丁寧繊細、……と来ているのに物足りなさが残る。何故このような印象を抱かせるのだろうか、と考えたところ、生身の血肉具合&現実の汚らわしさが抜け落ちているからでは?と思えた。魔法というデバイスの“何でもあり”要素が悪い方向に働いてしまっていて、全ての効果が印象薄くなってしまっているのだった。魔法を扱っている場合であってもシリアスストーリィの場合ならば“とっておき”な仕掛けがあれば……と少々残念。
■THE ART OF GENESIS(Kim,Hyung-Tae著)
ページを捲ってみて伝わる画力、勢い。ネットゲームで韓国がアジアのリーダー的存在であるのに確実に一助の功であろう。韓国が先駆であるのはそのインフラの先進性があるのは云うまでもない。しかしこのイラスト集が目立つのは“イラストの日本的趣向”とでも呼ぶべきベクトルのせいである。以下、サンプルページを見ていただきたいが、寺田克也や村田蓮爾から受ける印象と同種のものがないだろうか。幾つか言葉にしたいことはあるが、この業界も地理上の制約は崩されたな、としておこうか。また、風俗的な輸入があったのか…、と勘繰ってしまうところがあるのも興味深い(詳しくはRucien greyというキャラクタを探してもらいたい)。
ちょっとだけ気になるところを一つ。世界史の教科書から引っ張ってきたような安直な名付けはどうかと……。アジア的名前の率がひくいよぅぅぅ。
http://www.messe.gr.jp/chaos/kaigai_new/other/WoG/WoG_Illustation_sample.htm
http://www.genesis3.co.kr/
コメント