RFタグの話題から当然の如くトレーサビリティへ。専門書で話題になっている通りの雛形しかないのがちと不満。

---

 いろいろコミック買いだめ。

■「恋風(4)」吉田基已著
千鳥さんの両目が見えたら気をつけろ。冗談はさておき。時間を切り取ったような表情を描かせたら稀有の存在か。スクリーントーンを全く使わないと、読者に「じっくり読ませる」効能があるとは。ストーリィ?お馬鹿さんは読むの禁止。

■「男女」宇仁田ゆみ著
「つきあって---る」
「つきあって---ない」

その後の彼女の台詞、

「だから言ってよ」

感性なのか実話なのか、いや恐らく前者なのだろーけれど。参りました。

■「GUNSLINGER GIRL(3)」相田裕著
雑誌の付録にDVD、TVで放映されたものをまるまる一話付けてしまうとは。オープニングだけでもお釣りが来ます。

■「トリコロ(2)」海藍著
カラー絵でないと登場人物取り違えてしまいます、私。『ポストあずまんが』との位置づけのようで、ほのぼの脱力系。ちよちゃん役(?)はやっぱりミニサイズ。

---

ドラクエ5、始めました。「さぁ、どっち?」な状況でセーブ。待たせたまま賭博場でダメな婿ぶり演出中。掛け金ダブルアップでメタルキングの剣とグリンガムの鞭、入手完了。序盤えらい楽な展開になってしまいました。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索